『むくみ』のお話②

梅雨が明けましたね[E:sun] いよいよ夏本番!
ここ大阪もギラギラ太陽が照りつけ溶けてしまいそう[E:sweat01]
参ってしまいそうですが、負けてはいられません!!
夏を満喫すべく体調を整えていきたいもんです[E:up]


ということで…


前回お伝えした『むくみ』について色々調べているとスルーできない[E:dash]
と思い今週はさらに掘り下げてみました[E:flair][E:shine]
(くどいようですがお付き合いいただけると嬉しいです^^)
実は私、サコダは野菜ソムリエ[E:bud]を取得しておりまして
一応得意分野(!?)の野菜と『むくみ』の関連性を中心にお話したいと思います[E:sign03]





↑去年行った香港の市場、野菜のパワーを感じます!


まずは『むくみ』のしくみを知ることから。 


[E:punch]要因
・リンパの流れがなんらかの原因(病気や疲れ)によって滞り、不要な水分を皮下に蓄積してしまう状態。 
・汗をかきにくく、排泄の回数が比較的少ない人が起こりやすい。


つまり…


体内に老廃物を溜め込んでしまう → 代謝が悪くなる → 放置 → 内臓機能、免疫力の低下に!!
単に足が太くなる…で済む話ではなかったのです(>.<)
オソロシイ[E:dash]


まずは『むくみ』を認識し食生活なのか運動不足なのか、はたまたその他の病気の危険性があるものなのか
自分の原因を突き止めることが先決[E:punch]


では、食事との関連について。
大事なのは栄養バランスの摂れた食事と『むくみ』に効くモノを食べること[E:sign03]





『むくみ』によく効く栄養素
カリウム:体内の水分調節をし利尿作用があり、塩分を体外に排出する働きが。
      (ほうれん草、イモ類、キノコ類、海藻類、ナッツ、豆類、バナナ、リンゴ、キウイ、スイカ等)
クエン酸:代謝がスムーズになり、疲労回復の効果も
      (柑橘類、トマト、梅干等)
ビタミンE:血流を良くする。若返りのビタミンとも言われ美肌効果も!!女子には必須!!もちろん美肌を目指す男子にも♪
      (かぼちゃ、枝豆、アーモンド等)


塩分を控えた食事にフルーツを足すなどちょっとした工夫でバランスの摂れた食事を心がけましょう[E:note]


女性の8割は足や顔の『むくみ』を感じているとのこと
『むくみ』知らずのステキ女子になりたいもんです♪


さて、話は変わりまして
関西のセ-ル情報☆です
再値下げによりなんと![E:shine]50%オフの商品も[E:shine]
今の季節にピッタリな500円のスルーソックスなんてのもご用意してます!!
まとめ買いされる方も多いそうですよ[E:notes]




売り切りなので急いでくださいね☆
関西では今週の祇園祭りに続き来週は天神祭りがあります!
ワタクシも久しぶりに天神祭りに行く予定なのでまたご報告いたします[E:flair]
では、ごきげんよう~[E:smile]

BLONDOLL OFFICIALBLOG

レッグウェアブランド Blondoll 17℃ Official Blog