寒い日が続いていますね.
ブロンドール本社のある東京原宿では、今にも雪が降り出しそうな、
ピリッとした寒さが日に日に増すのを頬で感じます[E:snow]
今回は、そんな寒い日に使えるマメ知識を1つご紹介させていただきます。
これは実際に、ブロンドールのスタッフが数年前にあみ出した裏ワザで、
リースに来て下さるスタイリストさんにも紹介したところ大好評頂きました[E:shine]
それは、タイツやパンストとフットカバーを重ね履きすると言うものです!
お手持ちのフットカバーを一枚履いてからタイツやパンストを履くと、
足元がだんぜん暖かく保たれます。
ポイントは、はじめにフットカバーを履くことです。
つま先だけのトゥークッションもオススメです。
つま先から伝線しやすいパンストは、フットカバーを重ね履きすることで、
伝染する確立がぐっと減ります。
そして、足裏は意外と汗をかきやすいので
吸水性の良い綿混タイプのフットカバーを重ね履きをするのがオススメです。
↑PSブライトスルー/税込み\1,050、F綿混ローカットクッション付き/\1,575
上の写真は、20デニールのシアータイツと綿混タイプのフットカバーを重ね履きしたものです。
アップにすると…
その他にも17℃、Blondollには様々なタイプのフットカバーのご用意がございます。
一部ご紹介すると…
↑綿混ローカットクッション付きフットカバー(税込\1,575、色展開/ベージュ、ブラック)
綿混素材でローカットタイプなので、パンプスからフットカバーが見えることなく
スマートにはきこなすことができます[E:boutique]
クッション付きなので、ヒールの高い靴でも足が痛くなりにくいのも魅力です。
足底クッション付き、抗菌・防臭加工付き、かかと滑り止め付き、
と、たくさんの機能が備わっているのも魅力です。
↑綿混パイルローカットフットカバー(税込\1,365、色展開/ホワイト、ベージュ、ブラック)
ブーツスタイルにオススメなのは、フカフカした肌触りのマイクロパイルを
使用した綿混のフットカバーです。
触り心地も柔らかく、ルームシューズ代りにお履きになる方も多いアイテムです。
ショップには他にもまだまだたくさんのアイテムを取り揃えております。
春夏のイメージのフットカバーですが、実は冬にも大活躍する万能アイテムなので、
皆様もぜひ一度お試し下さい[E:shine]
0コメント